大阪での債務整理・過払い金・自己破産の無料相談
過払い金請求について
このようなお悩みは、ございませんか?
ひとつでも思い当たれば、お電話ください
過払い金請求とは、法定金利(10万円以上〜100万円以下、年18%)以上の金利をサラ金業者などに支払っている場合、債務者が利息を払いすぎていることがあります。そのような場合の払いすぎたお金の返還をサラ金業者などに求めていく手続きのことです。
過払い金の返還を受けても、まだ破産しなければならないような場合、この過払い金を破産の手続き費用や司法書士の報酬などに使える場合があるので、債務者のかたにとっては、非常に強い味方です。
武富士破綻の影響で、他の消費者金融の経営も悪化しており、債務整理の交渉もそれに伴って難しくなってきています。早期手続スタートが高額返金の第一歩です。過払い金を取り戻したい方は早急にご相談下さい。
業者から「利息をゼロにするので来て欲しい」という提案があった場合には、過払いや大幅な減額の可能性があります。そのまま書面に押印してしまうと過払い金が取り戻せなくなる可能性があります。必ずご相談下さい。
過去に少しでも上限利率を超える取引があれば、現在、利率が低くなっていても過払い金が発生している可能性があります。しかし、過払い金は、完済時あるいは最終取引時から10年間で時効になってしまいます。
完済されている方であれば、ブラックリスト(信用情報機関)への登録の心配はありません。
相続人からの過払い金返還請求も可能です。※ ただし、他の負債が多い場合、相続放棄等の手続が有効な場合があります。まずは、ご相談ください。
大阪債務整理・自己破産相談センターでは、完済後の過払い金の調査を完全無料で行っており、お気軽にご相談いただける体制を整えております。
「過払い金は出ているかもしれないけど、借金を全部返済してから過払い金を請求しよう。どうせ、返ってくるんだしブラックリストにも乗らないし・・・」とお考えの方が多くいらっしゃいます。しかし、これには落とし穴が潜んでいます。たとえば、経営不振のために過払い金が発生していても5割程度しか返還をしてこない業者だとすると・・・
【5割しか返金してこない場合】
支払残債務 | 過払い金 | 回収額 | 経済的利益 (回収額-支払残債務) |
|
---|---|---|---|---|
今すぐ過払い金請求 | 0円 | 100万円 | 50万円 | 50万円 |
完済後過払い金請求 | 100万円 | 200万円 | 100万円 | 0円 |
上記の例では、今すぐ過払い金請求するのと、後で過払い金請求をするのとで50万円ほどのメリットの差が出てしまいました。このように支払った額が全額回収できるとは限らない場合、支払ってしまった方が損をしてしまうことがあります。
約定で借金が残っていても、再計算することで過払い金が発生しているのであれば、信用情報機関(いわゆるブラックリスト)への登録もされない可能性が高いです。
過払い金の請求で迷ってらっしゃる方は、今すぐ大阪債務整理・自己破産相談センターまでご相談くださいませ。
グレーゾーン金利というものをご存知でしょうか。利息制限法を超える金利での利息の支払は本来無効ですが、その金利を超えても処罰されない範囲が存在しました。これをグレーゾーン金利といいます。平成22年6月18日の改正で、グレーゾーンはなくなりましたが、過去にグレーゾーン金利で支払っていた方なら過払い金が発生している可能性が高いでしょう。
一般に過払い金は、お金を取り戻すことと思われがち(間違ってはいません)ですが、実は、高い金利での利息の支払があれば、一回の返済毎に過払い金は発生しているのです。過払い金が発生する仕組みを次の図で見ていきましょう。
この過払い金は、元金が残っている場合は、元金に支払いに充てられます。
したがって、取引期間が短くて、取り戻すとまでは行かない場合でも、過払い金は借金を減らす効果を発揮します。
このように過払い金を元金に充てていくと、いつか元金がなくなる時点がやってきます。その後に支払った返済金は、取り戻すことができる過払い金となります。
※これは過払い請求によって実現出来る可能性を基に創作した事例です。具体的事情によって結果は異なります。
大阪太郎さん(65才)は大阪の会社員です。大阪さんが50才の頃、事業資金が枯渇し銀行からも融資をしてもらえなかったため、消費者金融2社と信販会社1社から計100万円のキャッシングを利用しました。途中から返済のために新たな消費者金融会社1社と取引を開始する等、返済と借入を繰り返しながら、何とか昨年、64才の時に完済。
インターネットを見て、自分も利息を払いすぎているのではないかと思い、グリーン司法書士法人・行政書士事務所に相談。
大阪さんの取引履歴を取り寄せ過払い金調査を開始しました。違法な金利を正常な金利で再計算したところ、1社当たり過払い金が約50万円発生していることが判明したため各社に返還請求をかけ、交渉により信販会社から50万円を取り戻せました。消費者金融会社とは、1社交渉により50万円を取り戻せました。他の2社は、条件提示が悪かったため訴訟を提起した後、数回の交渉を重ねた後、元金満額近くの過払い金を取り戻せました。
※相談内容は司法書士法3条に定めるものに限ります。
Yさんは12年前に消費者金融からの借入れを開始し、徐々に借入額と借入先が増えていき、返済のために借入をする結果、返済し続けても元本がほとんど減っていない事実に悩んでいました。当事務所が利息制限法に基づいて計算しなおした結果、既に元本の返済を完了しており、更に大きな過払金まであることが判りました。
借入先 | 元の借入額 | 整理後の借入額 | 取り返した過払金 |
---|---|---|---|
A社 | 73万円 | 0円 | 123万円 |
B社 | 30万円 | 0円 | 49万円 |
C社 | 40万円 | 0円 | 35万円 |
D社 | 50万円 | 0円 | 63万円 |
E社 | 26万円 | 0円 | 74万円 |
F社 | 15万円 | 0円 | 2万円 |
G社 | 25万円 | 0円 | 20万円 |
合計 | 259万円 | 0円 | 366万円 |
※相談内容は司法書士法3条に定めるものに限ります。
確かに過払い金の額は減ってきていますが、請求できていない過払い金は、まだまだ残っています。
日本貸金業協会が発表した2019年4月から10月までの月次統計資料速報によれば、まだ、月あたり101億5900万円の過払い金返還がなされているようです。年に直せば過払い金返還は1219億円にも上ります。
ところで、大阪の人口は日本の人口に比して7%ほどになります。とすると、大阪の方が受けた過払い金の返還は85億3300万円程度であると推測できます。ここで、大阪債務整理・自己破産相談センターの過去1年(2020年1月調べ)の過払い金のデータでは、ご依頼頂いた一人に対して70万円程度の過払い金が発生しておりました。大阪の過払い金総額を一人あたりの過払い金で割ると、今でも大阪だけで1年に1万2000人近くの方が過払い金返還請求に成功している計算となります。
大阪債務整理・自己破産相談センターでは、過払い金の相談と調査を無料で行っております。「過払い金が出ているかどうか、調べるだけでも調べたい」という方は、お気軽にご相談ください。
大阪債務整理・自己破産相談センターでは、下記の報酬規定を設けております。依頼され得る事件の
具体的な報酬については、担当司法書士にご確認ください。
なお、下記金額には、裁判所に納付する印紙・郵券代等(実費)は
含まれておりませんので、ご注意ください。
初回相談無料!分割払いOK! 過払い金の成果報酬20%
完済している場合 | |
---|---|
着手金 | 0円 |
基本料金(1社) | 19,800円 (取り返せなかった場合はナシ) |
返還成功報酬 | 取り返した額の20% (裁判での回収の場合25%) |
※具体的な事情により必要経費が変わることがございます。無料相談にてご確認ください。