大阪での債務整理・過払い金・自己破産の無料相談
自己破産手続の流れ(同時廃止)の流れとは、債権者へ介入通知・取引履歴請求の後、貸金業者から開示された取引履歴を、利息制限法で引き直し計算をし、債務額を確定することになります。自己破産申立てで、なにも問題が起こらなければ、2〜3ヶ月で免責許可決定がでます。
以下に、自己破産の流れ(同時廃止)について、わかりやすく説明していきます。
手続きの流れや注意点を説明します。この時点で必ず自己破産をすると決めて頂く必要はありません。何事もまず調査からとなります。
受任通知により取り立てはストップします。着手金ゼロなので、原則相談日の即日発送が可能です。
貸金業者から開示された取引履歴を、利息制限法で引き直し計算をし、債務額を確定します。この際過払い金が発生していた場合には過払い金返還請求手続に移ります。
引き直し計算によって正しい債務額を確定し、任意整理か自己破産か個人民事再生かを確定します。
自己破産の方針が確定すると、破産申立書類の準備を開始します。集めていただく書類や書いていただく書類も多いため多少時間がかかります。
書類の準備が終われば、直ちに自己破産を申し立てます。書類のチェック、申立書の作成などは当方で行いますので安心です。同時廃止の場合、追完事項がなければ即日で開始決定がでて同時に手続終了となります。
なにも問題が起こらなければ、2〜3ヶ月で免責許可決定がでます。この決定が確定すれば借金は免責ということになり、これから新しい人生が始まります。